日本とフランスでは電圧が異なり、コンセントやプラグの形状が異なります!
今回は、旅行でパリにいらっしゃる皆さんが、日本から電化製品を持ってくる場合、どの様なものを用意すればいいのか、記事を参考に把握して頂いて、パリ旅行の準備の役に立ててもらえればと思います。
【コンセントやプラグの形状】
フランスを含め、多くのヨーロッパの国のコンセントでは2つの丸い穴がついている形状で、穴の上に一本ピンが出ている形状タイプC型が主流です。それに対し電源プラグは2本の円形ピンになっています。
一方、日本のプラグの形状は、2本の縦長の穴があるタイプA型と呼ばれる形状です。その為、日本の電化製品を使用する場合、変換プラグが必要になります。
その為、準備すべき変換プラグのタイプはC型です。またフランスではSE型という形状も使えますが、今後ヨーロッパ各地を旅行する機会に再利用できるよう、ほとんどの国をカバーできるC型を購入しておくと便利ですね。
![]() |
エレコム 海外用 電源変換プラグ Cタイプ 二重安全設計 T-HPACWH 新品価格 |
海外旅行好きは、全世界のコンセントの形状を日本の形状に変換できるマルチ変換プラグを持っていれば、毎度コンセントの形状を気にして旅行する必要がなくなるのでオススメです。
![]() |
新品価格 |
【電圧】
日本の電圧は100V、これに対しフランスは220Vです。そのため、フランスで日本の電化製品を使用する場合、その製品が220Vの電圧にも対応しているか、もしくは電圧を変換する器具(トランス)が必要なのか、事前に確認しましょう。
【確認方法】
パソコンやデジカメの場合、付属の充電器の裏面に、カバーしている電圧が表示されています。
例①: INPUT (入力) 100V-240Vと記載
フランスでもC型変換プラグをつけるだけでそのまま利用できます。
i-Phoneなどのアップル製品や多くのデジタルカメラは、これに該当します。変換プラグのみで使用できますのでご安心を😌
例②: INPUT (入力) 100Vのみ記載
フランスで使用するには220Vを100Vまで下げる変圧器(トランス)が必要です。この場合、電圧220Vから100Vまで下げる変圧器が必要になります。
変換プラグ・複数の電源タップ・USB充電などが1台でOKな便利な変圧器はコチラ
![]() |
INLONG 全世界対応 旅行用変圧器 変換プラグ付き 100V-240V to 100V 変換 四つUSBポート 230W 1年保証 並行輸入品 PSE認証 新品価格 |
ここで気をつけたいアイテムがヘアアイロンやドライヤーです。ドライヤーのように大量に電気を消耗する製品には大型の変圧器が必要です。海外で活動している日本人ヘアメイクさんなんかは、必ず持ち歩いています、壊れてしまうんです。
ただこの変圧器は大きく重たい上に高価です。普段の愛用品が壊れて気分を落として欲しくないので、海外仕様に対応したドライヤーを事前に購入するか、ホテルの備え付けのものを利用することをオススメします。
特にホテルのバスルームでは備え付けの電化製品しか使えない場所もあるので、予約時に確認してみましょう。出来ることなら荷物は軽く、でもオシャレを普段通りして過ごしたいですよね。
【意外と便利なアイテム】
①延長コード
パリ旅行中に使用する電化製品が少数であれば問題ありませんが、夜にみんなで一斉に充電したりするケースが多いと思うのでコンセントの数を増やせる延長コードを持参すると便利です。変換プラグもC型1個の準備で済むので、経済的です!
②モバイルバッテリー
パリ旅行中はスマホのアプリで地図を調べたり、写真を撮ったりするためスマホの充電が切れやすいです。小型のモバイルバッテリーがあると外出時の充電の心配をしなくていいので安心です。
![]() |
Anker PowerCore mini (3350mAh 超小型モバイルバッテリー) 【PSE認証済 / PowerIQ搭載】iPhone&Android対応(ピンク) 新品価格 |
《まとめ》
個人的な失敗談は、日本のドンキで買ったタコ焼き機を、パリに持って帰ったのに、タコパ開始1分で壊したことがあります.....。笑 友人は10万円以上する職具用ミシンを一撃でダメにしてました。
この様な失敗は皆さんの身には起こらないと思いますが、旅先で愛用品が壊れる悲しい思いをすることのないよう、アドバイスとして記事を書きました。ぜひパリ旅行準備にお役立て下さい!
それでは Bon voyage!